「2008年北米マンガ界10大ニュース:2008年アメリカのマンガ界ではこんなことが起こってた!」(5)

当ブログ『英語で!アニメ・マンガ』の「2008年北米マンガ界を振り返る」特集。もう4月だって言うのにまだこの話題。申し訳ない限りです。ただ「2008年北米マンガ界10大ニュース」の記事は楽しみにしてくださっている方もいるようなので、最後まで書きたいと思います。もう少しお付き合いください。

公私ともに色々あって睡眠時間が大変なことになっている毎日ですが、“公”で忙しい件の一部は近々にこのブログでもお知らせしたいと思います。


それでは第3弾のその5、となる今回は「2008年北米マンガ界10大ニュース」第6位の発表です。

以前の記事を読んでいない方は第10位第9位第8位第7位の記事も合わせてお読みください。


それでは第6位です。

「2008年北米マンガ界10大ニュース:2008年アメリカのマンガ界ではこんなことが起こってた!」(5)


第6位

アメリカでの『ナルト』人気に陰りなし:VIZの業界内売上占有率の拡大


アメリカのサンフランシスコにあるVIZ Mediaは、日本の集英社(『少年ジャンプ』他)と小学館(『少年サンデー』他)が50%ずつ出資している同二社の子会社だ。


このVIZ Mediaの成り立ちについては、VIZ Mediaの前身であるVIZ Communicationsを立ち上げ、現在日本映画の北米配給を行っているVIZ Pictrues社長を勤める堀淵清治氏による『萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか』に詳しいのでそちらを読んでいただくとして、VIZ Mediaは親会社からほぼ独占的に供給される有力コンテンツのおかげで、現在北米のマンガ市場で年々その存在感を増している。


萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか

萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか

興味のある人には、業界内部からの視点で語られる北米マンガ市場の様子だけでも読む価値があるが、アメリカの本流通システムについて大まかな理解が得られる点でもお得な一冊。


「VIZ Mediaが出版する『少年ジャンプ』タイトルが北米で売れている」「北米でViz Mediaの市場占有率が拡大している」という状況は、実際には2008年に特有とは言えず、北米のマンガ業界、マンガ読者の間では目新しいニュースではない。


しかしVIZ Mediaの売上占有率の拡大は、北米マンガ業界にとって常に見過ごすことのできない出来事であり、2008年には北米のマンガ業界でVIZ Mediaの存在感が更に増したのも事実。加えて、今回の「2008年北米マンガ界10大ニュース」の一連の記事は、これを全部読むと現在の北米マンガの全体像がわかるような記事にしたかったという筆者の意図もあるので、敢えてこのニュースを第6位に取り上げた。


前置きが長くなったが、VIZの現在の好調を牽引しているのは圧倒的に『ナルト』だろう。2003年8月に第1巻が発売され、2005年9月、第7巻の発売後に大手ケーブルTVカトゥーン・ネットワークでの放送が始まると、それを契機にグングン売上を伸ばし、以来断トツの売上を誇っている。


コミックスの総合情報サイト『Comic Book Resources』『Tilting at Windmills』の記事に掲載された「グラフィック・ノベル」売上に関するBookscanデータの分析(売上トップ750位)から、その『ナルト』人気のすごさを見てみよう。ただしこの脚注→*1で述べるが、このデータの数字は「グラフィック・ノベル」*2(簡単に言うとコミックス/マンガの単行本)の売上のほぼ65%を示すものと推定されている。そのことを心に留めて数字を見ていただきたい。


『ナルト』は“2008年最も売れたグラフィック・ノベル”という栄誉こそ、『Watchmen』(現在日本でも映画が公開中)に譲ったものの*3、28巻が第2位(ほぼ10万4千部)にランクインしたのを初めとして、売上ランクリストの上位に名を連ねた。



売上部数ベスト10のうち6つを『ナルト』が占め(26、27、28、29、30、31巻)*4、2008年までに発売された『ナルト』全33巻のうち最も売れなかった『ナルト』14巻でさえ、164位につけた。


2008年に売れた『ナルト』の部数を合計するとほぼ97万1千部なり、これはグラフィック・ノベル総売上部数約1千550万部のうち約6%、トップ750位までの総売上部数約833万部の12%弱に相当する。


マンガ(日本のマンガスタイルで描かれた非日本産マンガも含む)に限定すると、マンガ売上総部数1千17万部に対して『ナルト』の割合は9.5%(トップ750位内のマンガに限定すると17%)となり、ここで取り上げられたデータが全体の65%を示したものだとしてもかなりの確度で、2008年に北米で売れたマンガのほぼ10冊に1冊は『ナルト』だったと言うことができるだろう。


グラフィック・ノベル売上部数上位30位のマンガのリストが以下の表。昨年より売上が下がったとは言え、まだグラフィック・ノベル市場の売上の大部分をマンガが担っていることに変化はない。今回このリストで注目して欲しいのは出版社だ。


(「マンガ」の項目の数字はマンガ売上内順位で、「全体」の数字は「グラフィック・ノベル」全体の中の順位。)

マンガ 全体 タイトル 出版社
1 2 NARUTO 28巻 VIZ
2 3 NARUTO 29巻 VIZ
3 4 NARUTO 30巻 VIZ
4 6 NARUTO 27巻 VIZ
5 7 NARUTO 31巻 VIZ
6 9 NARUTO 26巻 VIZ
7 10 DEATH NOTE 1巻 VIZ
8 12 フルーツバスケット 19巻 Tokyopop
9 14 フルーツバスケット 20巻 Tokyopop
10 15 Worriors Refugee Tokyopop
11 17 Pokemon 1巻 VIZ
12 18 DEATH NOTE 2巻 VIZ
13 20 Best of Pokemon 1巻 VIZ
14 21 Let's find Pokemon ADV 1巻 VIZ
15 22 ヴァンパイア騎士 4巻 VIZ
16 23 NARUTO 1巻 VIZ
17 24 NARUTO 32巻 VIZ
18 26 Bleach 22巻 VIZ
19 27 NARUTO 25巻 VIZ
20 28 DEATH NOTE 13巻 VIZ
21 29 ヴァンパイア騎士 1巻 VIZ
22 30 Death Note Another Note VIZ


日本産マンガ『フルーツバスケット』と、北米のヤングアダルト小説のマンガ化作品『Worriors』を除くとすべてがVIZ Mediaによるマンガである。


更にBookscanデータのグラフィック・ノベル売上部数上位750位リストによると、

  • 上位マンガ514タイトル中、300がVIZ Mediaの作品。
  • マンガ全体の売上部数のうち約66%(ほぼ370万部)がVIZ Mediaの作品。
  • グラフィック・ノベル全体で見ると売上部数の約45%がVIZ Mediaの作品。
  • VIZの人気トップ5作品『ナルト』『Death Note』『ポケモン』『ヴァンパイア騎士』『Bleach』の売上部数だけでトップ100の全マンガ売上部数の71%を占める。


ちなみに売上部数で業界第2位は上のリストにも出てきたTokyopop。人気作品を挙げると上記リスト以外では『キングダム・ハーツ』『かりん』など。グラフィック・ノベル売上部数上位750位以内のTokyopopのマンガ売上部数を合計すると120万部となり、全体の約21.3%に相当する。これはVIZの3分の1ほど。


Tokyopopから出版されている『かりん』英語版。英語題名は『Chibi Vampire』。

Chibi Vampire Volume 10 (Chibi Vampire (Graphic Novels))

Chibi Vampire Volume 10 (Chibi Vampire (Graphic Novels))


業界3位はDel Rey。人気作品は『ネギま!』。全作品売上合計で45万5千部売り上げ、全体のおよそ8%を占める。4位はDark Horseで、昨年の売上上位作品は『BLOOD+』に『ヘルシング』。合計7万3千部となり全体の1%強。


以上、上位4社の占める割合は全体で96%となった。


↓Del Reyの人気作品『ネギま!』昨年はトップ750リストで95位。

Negima! 17: Magister Negi Magi

Negima! 17: Magister Negi Magi

↓Dark Horseの人気作品『BLOOD+』。作品自体がDark Horseから出たことが意外だったが、その健闘も意外だった。
Blood+ Volume 1

Blood+ Volume 1


以上のように2008年はVIZが全売上の半分以上を占め、全マンガ売上中10冊に1冊は『ナルト』という状態だった。そして2009年もこの傾向が続くことが予想されている。


VIZの業界内売上率増加の背景には衰えない『ナルト』人気以外にも、業界第2位であるTokyopopの売上減少が大きく影響している。Tokyopopは昨年出版予定だった作品を次々とキャンセルし、今年も過去2年間に比べると出版点数をかなり減らす見通し。しかもキラータイトルである『フルーツバスケット』が今年最終巻を出版することによって来年以降の売上が見込めず暗い話題も多いが、実際『Worriors』などのアメリカ産ヤングアダルト小説のオリジナルマンガ化作品は好調で、『ハイスクール・ミュージカル』など、写真をマンガのようにコマ割した「シネ・マンガ」の売れ行きは悪くないようだ。


業界3位のDel Reyはもともと「厳選した少数の作品を出版する」として知られた会社。そのため出版点数が今後激増することは考えにくく、今年は『もやしもん』にヒットの期待がかけられるが、大ヒット作品になるかと言えば難しい。業界4位のDark Horseはもともと男性のマニア層を狙った作品を多く出している出版社であり、固定ファンがついていて売上は安定している。しかし大ヒットが狙える作品を多く擁しているとは言えない。


以上のように業界の占有率が今年は変化する推測は立てにくいが、もし変化するとしたら、その芽は業界第1位のVIZ Mediaの新しい戦略によって植えられているかもしれない。


VIZは以前から、『ナルト』『ワンピース』などとは別に、「Signature Line」として若干年上の層を狙い『Death Note』などを出版していた。特に昨年から積極的にそのレーベル向けの作品のライセンス取得を発表。松本大洋『Go Go モンスター』、浅井いにお『ソラニン』、楳図かずお猫目小僧』、浦沢直樹『20世紀少年』『プルート』、雁屋哲原作・花咲アキラ作画『美味しんぼ』などが既に発売、もしくは発売予定となっている。


北米マンガ界の『ナルト』の一人勝ちの状況はVIZにとっても業界にとっても良いことではない。小学生から高校生がメインで、大学に入るとマンガを卒業すると言われている北米のマンガ読者に、高校を卒業してもマンガを読み続けてもらうことは、これからの北米のマンガ業界の発展にとって大事なことだ。


マンガ読者の年齢層が広がり、ヒットする作品の幅が広がれば、アニメ化された作品に人気が集中する状況は変化する。その時はVIZの市場占有率は低下するかもしれないが、マンガ業界全体にとっては歓迎すべき状況となるだろう。


↓楳図先生の英語版『猫目小僧』。VIZの「Signature Line」には頑張って欲しいのだが、何故この作品が選ばれたのかはよくわからない…いえ、もちろんわたしは楳図先生の大大ファンですけれど。

Cat Eyed Boy, Vol. 1

Cat Eyed Boy, Vol. 1

↓ついに来た!『美味しんぼ』英語版!その名もそのまま『OISHINBO』。ヒットなるか?!

OISHINBO: JAPANESE CUISINE: A la Carte

OISHINBO: JAPANESE CUISINE: A la Carte

↓今年のアイズナー賞にノミネートされている『ソラニン』英語版。

solanin

solanin

その他参考記事:ULTIMO SPALPEENさんの『BookScan調査による2008年度北米マンガ市場売上げデータ詳細PART1――北米で売れたマンガの10〜11冊のうち1冊が「NARUTO」』

*1:Bookscanのデータは、北米全土の7500を超える書店がNielsenの子会社であるBookscanに提供した売上データを元に作成されている。ここで言う書店には、個人書店、大型書店、大学の書店、大手オンライン書店、スーパーマーケットなどが含まれるが、コミックス専門店、図書館、一部大手スーパーマーケットの売上は含まれない。Publishers Weekly(北米最大手業界紙)によると、Bookscanの数字は全体の65%だと推定されている。

*2:「グラフィック・ノベル」はこの場合「コミックス/マンガの単行本」という理解でいいが、使われる文脈によって若干意味が変わるので注意。詳しい説明は当ブログのコチラの記事参照。

*3:2008年度の『Watchmen』の売り上げはBookscanのデータ上308,396部。上記の脚注で述べたようにこのデータが全体の65%を示しているとすると、だいたい50万部の売上と推定される。ただし、1冊当たりの値段が『ナルト』とは違って高いので値引きなどを考慮しないと売上高1千万ドルになると言う。

*4:その他ベスト10にランクインしたのは『Watchmen』『Batman: The Killing Joke』『The Complete Persepolis』『Death Note