2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧
(簡単な要約…時間の無い時はこちら↓を読んでください。) 7月24日付けのロスアンジェルス・タイムス誌にマンガの記事が掲載された。記事で取り上げたのはアメリカでも好調な売れ行きを見せる話題の3作品。今回も筆者は前回のニューヨーク・タイムスの記事に…
7月24日付けのニューヨーク・タイムスのArts&Leisure欄に先週に続いてまたアニメの記事が載った。(↓要約…時間が無い時はここだけ読んでください。)最近の日本アニメに見られるヒップホップの影響について渡辺信一郎『サムライ・チャンプルー』、今敏『妄想…
http://www.icv2.com/articles/news/7258.html業界サイトICv2でグラフィック・ノベル*1部門「コミックス専門店」6月月間売上ベスト100が発表された。(ただしこの売上数はダイアモンド社という取次ぎを通したものに限られている。日本マンガを扱っている…
http://www.bfi.org.uk/education/events/watchthis/(要約) 7月13日に開かれたイギリス映画協会主催の討論会「これを見ろ! Watch This!」で14歳までの子供に見せるべき映画のベスト10が作成、発表され、宮崎駿の『千と千尋の神隠し』が選ばれた。普通…
2005年上半期のマンガ売上ベスト10作品は以下の通り。 フルーツバスケット 鋼の錬金術師 るろうに剣心 ナルト ツバサ 魔法先生ネギま! D・N・ANGEL 犬夜叉 遊戯王 Bleach アメリカでの2005年上半期のマンガ総括(要約) 2005年の上半期には2つの…
業界サイトICv2によると2005年上半期のアニメ売上ベスト10作品は以下の通り。 風の谷のナウシカ 犬夜叉 アップルシード 遊戯王:ザ・ムービー 攻殻機動隊:イノセンス 鋼の錬金術師 ドラゴンボールZ:ザ・ムービー*1 猫の恩返し 紅の豚 サムライ・チャン…
http://www.icv2.com/articles/news/7235.html 田中政志の『ゴン』をアニメ化するのは、ロス・アンジェルスに拠点をおくスプライト・アニメーション・スタジオ。このスタジオはスクエア・アメリカ製作の『ファイナル・ファンタジー(Final Fantasy: Spirits …
http://www.icv2.com/articles/news/7222.html TOKYO POPが出しているシネ・マンガのシリーズに『バフィー〜恋する十字架』が登場する。第1巻はテレビシリーズ『バフィー』の中でもベスト・エピソードのひとつと言われる「The Gift」。シネ・マンガというの…
http://www.icv2.com/articles/news/7220.html アメリカでSHONEN JUMPを出版しているVIZ MEDIAが上記4作品の英語での出版権を獲得した。時期については発表されていないが、SHONEN JUMPに連載される見通し。現在SHONEN JUMPに連載されているのは以下6作品。…
17日のニューヨーク・タイムスの日曜版にアニメの記事が掲載された。タイトルは「手ごわい少女たち」。(以下、要約。) 日本のアニメには大きい目と大きい胸の少女たちが沢山登場することは今や誰でも知っていることだが、最も奇妙な最近の傾向は、この過…
http://www.icv2.com/articles/talkback/7197.html7月13日付で載せた上記の記事に訂正が入った。 専門店の店長が捕まったのは問題になっているコミックスをフリー・コミック・ブック・デイに配ったからではなく、12歳以下の子供を対象にしたイベント「…
http://www.icv2.com/articles/news/7201.html昨年は出展者も入れて9万4千人(前年比24%アップ)だったが、今年の入場者は10万人を突破する見通し。全体として見るとアニメ関連のブースは昨年より地味であったようだが、任天堂やVIZのブースは「ピカ…
もう既に日本でも色々なサイトで報道されているが、『寄生獣』がハリウッドで映画化されることになった。 製作スタジオのニュー・シネマ・ラインは監督に「THE JUON/呪怨」の清水崇氏を指名。もう出来上がっていると言われる第1稿の脚本はジャッキ…
現在アメリカのサンディエゴで世界最大のコミックス・コンベンション、通称「サンディエゴ・コミコン」が開かれている。アメリカのコンは日本のコミケとは随分違い、企業などの出展ブースがかなりの割合を占める。多くのブースでマンガ家たちのサイン会など…
Web連載当初から話題だったあの「あなたとわたしのガイナックス」の書籍化。アメリカでの黎明期のアニメ・コンの様子などを読んでいたりするとガイナックスの話がよくでてくる。北米での日本アニメ人気がこんなに話題になる前からガイナックス(勿論ガイナッ…
『トランスフォーマー』とは80年代前半にタカラがアメリカの大手玩具会社ハスブロと提携し、自社の変形ロボット玩具『ミクロマン』『ダイアクロン』を使いアメリカでメディアミックスを展開した一連のシリーズである。現在タカラは逆輸入した形で日本でも…
http://www.icv2.com/articles/news/7175.html eigoManga はDevil's Due Publishing と組んで、今まで出していたものの内容を一新し、Rambble Pakk とSakura Pakk の2種類のマンガ雑誌を発行することになった。それぞれ少年向け、少女向けの隔月刊雑誌で、既…
(日本のアニメ・マンガに直接関係無いが、あの松文館裁判の関連ということで。) ジョージア州のコミックス専門店・店長ゴードン・リーの裁判が9月12日に開かれることが決定した。報道されているところでは、リーは昨年のフリー・コミック・ブック・デイ…
「ハウルの動く城」が北米で公開されてからほぼ1ヶ月。先週の興行成績は30万9千ドル(劇場数177)でトップ20圏外に落ちた。 現在までの総売上は400万ドル。今までに北米で劇場公開された日本アニメの中では第7位に位置しているが、第6位の『デ…
昨日エントリーした記事の後半部分にあの町山智浩さんのコメントが載っていた。 アメリカ人オタクはまるでジュダイ騎士みたいに日本人オタクの弟子になりたいんだよ。60年代はアメリカが世界で一番進んだ国だと思われてた。アメリカ人は『スーパーマン』『…
BookScanの調べによるとグラフィック・ノベル部門の店頭売上で『フルーツ・バスケット 9巻』の5週続いた売上第1位に終止符を打ったのは『フルーツ・バスケット』の第10巻だった。先週の売上順位は以下の通り フルーツ・バスケット 10巻 魔法先生ネギ…
http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/g/a/2005/07/07/apop.DTL&hw=anime&sn=001&sc=1000アニメ・エキスポのレポート記事の中にアメリカのアニメファンについての記述があるのでここに要約する。 コンの参加者を見ると最近はファンの世代交代が顕著だ。…
http://www.hollywoodreporter.com/thr/film/brief_display.jsp?vnu_content_id=1000975686ハリウッド・レポーターによると、公開間近のニュー・ライン・シネマ製作、デヴィッド・クローネンバーグ監督の"A History of Violence"の脚本家であるジョシュ・オ…
http://www.icv2.com/articles/news/7130.htmlANIME EXPOはアメリカでも最も規模が大きく、歴史あるアニメ・コンの一つ。今年はアメリカのアナハイムで7月1日から4日間行われた。 入場者数は業界関係者とファンを合わせて、約33000人で前年比32%増。(ちな…
http://www.icv2.com/articles/news/7147.htmlアメリカ・アニメファンの中で最もテレビ放映が待たれていたアニメ「ナルト」が9月からアメリカCNで放送開始される。その後「ワンピース」と「ボーボボ」が続く予定。「アニメ!アニメ!」さんの「米国人気作品…
(ポップカルチャー業界向けサイトIcv2から) http://www.icv2.com/articles/news/7151.html「Japanese Manga Takes Humongous Step 日本マンガ大躍進」。 「大手マンガ出版社はマンガと小説、雑誌を合体させることでマンガの存在感をアメリカで飛躍的に増大…
その上、今月中に武田さんの「のーてんき通信 エヴァンゲリオンを創った男たち」の英訳版も発売予定。英語版題名は「The Notenki Memoirs: Studio Gainax and the Men Who Created Evangelion」。基本的にそのまんまなんですが、「通信」のところがmemoirsに…
http://www.icv2.com/articles/news/7131.html「エヴァ」がCNの「アダルト・スイム」*1で放送されることになりました。放送開始日はまだ発表されていないとのこと。 DVDはもうとっくにアメリカでも発売されていて、北米アニメファンの間でも知名度も評価も高…
アメリカでのアニメ・コミュニティーを描いた初の本格ドキュメンタリー映画『OTAKU UNITE!』が本国アメリカであのCentral Media ParkからDVD化正式発表! 私が日本語字幕をつけてます。でも日本では上映予定無し!DVD化予定無し! 紹介文は私のサイトで見る…
毎日は無理でも少しずつ書いていこうと思う。